プラモ in モデルカバーYS杯 2025 ギャラリー
【店舗選択】

No.5:メイレス ジョウガン豪(仮説)
作者:キト彡 様/コメント: ナイツ&マジックの「テレスターレ」に憧れて作った初めての改造。今後ギアスの「ヴェルキンゲトリクス」のようにして後足をつけます。

No.4:古希を祝う
作者:きのした いづみ 様/コメント: このデカールを貼ってみたくて作成。飛行形態にしたので、どう飾ろうかと考えていたところ、こちらのコンテストを知り、この展示を思いつきました。

No.3:ガラモンの逆襲
作者:yatsugelion-1.0 様/コメント:ウルトラQの『ガラモンの逆襲』のワンシーンをモノクロ(白黒)塗装で再現しました。キットは海洋堂のソフビキット。東京タワーは土産品店で購入した物をモノクロにしました。

No.2:ねがいごとポケモン
作者:田中 千里 様/コメント:ポケプラクイックのジラーチをポーズ変更、細部改修しました。せっかく天井があるので、浮いてる感じに飾ってみました。

No.1:天威無峰シルヴェスタ
作者:はりき 様/コメント:なんだこれは!?(なんなんだこれは!?)

No.5:最近作った物
作者:ねろ 様/コメント:最近作ったお気に入りのサクラ大戦3光武Fロベリア機とコンテスト用に作ったアーティファクトのザブルゼータ合わせてみました。

No.4:雪中の休息
作者:佐伯和巳 様/コメント:焚き火の表現に試行錯誤しました。それらしく見えたらいいなぁと思っています。塗装はすべて筆塗りです。

No.3:ゴウヨウカスタム(テストカラー)
作者:Temessu 様/コメント:素組みのカッコ良さに胸をうたれ、筆塗り全塗装しました。ゴウヨウカスタムはイイゾ!!!

No.2:MGガンダムダブルエックス
作者:SHIOGI 様/コメント:30周年を迎えるガンダムXからダブルエックスを全力で作りました。

No.1:MG1/100RX-78-2ガンダムVer.2.0
作者:埼玉チャリ様/コメント:アニメ塗りとは違い他の方法で水彩画のような表現をしてみたくてチャレンジしました。近くで見た場合と遠目で見ると印象が違うと思います。

No.1:木之本桜 プラチナVer
作者:もりの みやこ 様/コメント: グラデーションを意識して塗装しました!

No.6:ゼノグラフター
作者:int.*様/コメント: メガミデバイスを改造してくれるメガミデバイスです

No.5:魔法使いシスター エルミオネ
作者:みやしろ様/コメント: このアイデアを思いついたすぐ後に、公式がマリカルを発表しました(笑)

No.4:クルル・リトル
作者:HG ぶこ様/コメント: 30MS公式レギュ対応。クラーケンをモチーフにしたシスターです

No.3:Snipe.
作者:おさこ(ノタクの弟子) 様/コメント:ゼニスをぺたぺた筆塗りするの楽しかったです。ここ数日はずっとベース作ってました。

No.2:Giant Killing
作者:トイレットペーパー 様/コメント:大型兵器を倒す歩兵って良くないですか!?」

No.1:ヘイズル改 フルドド装備
作者名:shenyi333 様/コメント: ティターンズカラーにこだわって塗装してます。

No.2:クリスタ
作者:セフィ 様/コメント: 紫の桔梗の花言葉は『永遠の愛』らしいぞ、、、知らんけど!

No.1:BOLINOAK-SAMMAHN
作者:たかちゃん 様/コメント: サラ専用&量産型オリジナル妄想塗装バージョン

No.7:モデルカバー用かきわりパネル
作者:taka-taka-52 様/コメント:モデルカバーの中の限られたスペースでも臨場感を出すために、プラ板でかきわりを作ってみました。

No.6:621 NIGHT FALL
作者:ワゴム 様/コメント: 息子がパチ組みしたNIGHT FALLが放置されていたので、ドックをイメージして制作しましたが、勝手に塗装された息子は怒っていました。

No.5:海中からの悪魔
作者:トモトモ様/コメント:ガリアンVSアゾルバの死闘を 高低差を活かしたジオラマで表現したのがポイントです。

No.4:チェーンのサイコフレーム
作者:tokumago 様/コメント:T字のサイコフレームをテーマに物語の前半、終盤をイメージして制作アクシズショックはUVライトで発光します。

No.3:フェニュエール
作者:にらたま 様/コメント:え!!V●oksのキットで参加を!?出来らあっ!

No.6:MS-06RⅢ(SQ)
作者名:@Retina014 様/コメント:ガンプラの全塗装は10年ぶりくらいです。スケールモデルの慣習で、マーカーとトップコート以外は筆1本塗りです。

No.5:マシーネンクリーガー〝ニャクーン″
作者名:ネモ 様/コメント:PAPTUREのガレージキットとWAVEのラクーンを使用して製作しました。

No.4:リシェッタ・ルナール(マッハアーマー)
作者:ウッチー 様/コメント: 火力不足を補う為、自立支援機「トリゴォノ」を追加した高機動型マルチアーマー。合体・分離を切り替え、三位一体の波状攻撃で敵を殲滅する。

No.3:I・Doll
作者名:深波月夜 様/コメント:武装神姫のキットとディーラー製ガレージキットを合わせました。

No.2:アムロ専用ガンダムMk-Ⅱ
作者名:White glint 様/コメント:なんとなく作ってみた

No.9:騎士女王 W・W
作者:カンナ 様/コメント: 巻き上がる砂煙にこだわりました。

No.8:BATTLE RONDO
作者:ヤマチキ 様/コメント: 初めて武装神姫に出会ったのはYS宇都宮さんでした。プラモで復活した武装神姫を当時の楽しかった思い出と共に組み上げました。

No.7:再販(であい)は突然に
作者:エンペラードッグタイム 様/コメント: ショーケースの向こう側、今日もあるかもしれない風景を再現してみました。

No.6:ドイツ軍緊急国民戦闘隊
作者:なすの 様/コメント: ロケットモデルズのE-300とドイツレベルのタイガーⅡポルシェ砲塔の戦車部隊です

No.5:30MSナイトカスタム
作者:ネガティブマンX世 様/コメント: ユフィア買えなかった悲しみによって生まれました。塗装はアクリルガッシュやアクリル絵具で塗りました。

No.1:九尾朱羅漆鬼
作者:ムーミン 様/コメント:メガミデバイスの朱羅九尾をもとに30mmやドラゴンボールのプラモデルを使い制作しました。

No.2:龍飛天 (バウンティ)
作者:ポポロン 様/コメント:龍飛をビルド系にカスタムしました。

No.1:見えない力 導くよBLADE!
作者:HID 様/コメント:Figure-rise Standardの剣を使用し、後期オープニングの1シーンをイメージした仕上げとしました。